管理栄養士は、日本で唯一の栄養関連の国家資格。厚生労働省が実施する管理栄養士国家試験に合格すると資格を取得することができます。
管理栄養士になると、栄養指導のスペシャリストとして、
① 傷病者の療養のために必要な栄養の指導
② 個人の身体の状況、栄養状態等に応じた健康の保持増進のための栄養の指導
③ 特定多数人に対して継続的に食事を供給する施設において、利用者の身体の状況、栄養状態、利用の状況等に応じた給食管理及び栄養改善上必要な指導
などを行います。
高齢化や生活習慣病の増加、食育の重要さの浸透に伴い、現在、病院や福祉施設、保健所、学校、企業など、様々な場で食のエキスパートである管理栄養士が求められています。
また、栄養士ではなく管理栄養士のみを採用する事業所も増えており、管理栄養士の価値はますます高まっています。
![]() |
Next 栄養士と管理栄養士の違い |